SUBJECTS

Image
Classical Guitar
Image

1.クラシック ギター

『ギターは小さなオーケストラ』と言われるほど、実は万能でジャンルを問わずに活躍しているクラシックギター。
ナイロン弦のやわらかで魅力的な音色は、なんとも言えない優しさに包まれてしまいます。

レッスンはフォーム作りから、シンプルに単音でメロディを弾きながら左右の手や指の使い方を覚えていきます。徐々に弦 を増やしながら和音を押さえたり、弾いたり必要な技術、音色の出し方を課題曲を通して無理なく身につけていきます。

講師
  • 手島道生先生
  • 絵美子先生

2.アコースティック ギター

『ジャンジャカ!ジャンジャカ!』一度はこんな擬音を口にしたことはあるはず! ( 笑 ) そんな時に一番にイメージさ れるのが、このアコースティックギター。
クラシックギターと違うところは、使用している弦がスティール弦であることです。 爽やかできらびやかなサウンドで長年人気の楽器です。

レッスンでは簡単なコード、ストロークで曲を通しながらゆっくり身につけていきます。無理なくいろいろな コードの種類、ストロークパターンを覚えたり、ピックを使用しないフィンガースタイルにもチャレンジして表現の幅 を増やしていきます

講師
  • 手島道生先生
Image
Acoustic Guitar
Image
Image
Electric Guitar
Image

3.エレキ ギター

エレキギターといえば誰もが知っているテレビの音楽番組では必ず目にする楽器。バンドでは花形的ヒーローです‼
エレキギターは名前のとおりギターで奏でた音を電気信号として、ケーブル ( またはワイヤレス信号 ) を繋いでギターアンプに送り、ギターアンプから発音させる楽器です。

レッスンではベーシックテクニックを身につける事はもちろんのこと、エレキギターでは大切なアンプなど機材の使い方、 音色の作り方も一緒に研究していきましょう‼

講師
  • 手島道生先生

4.ウクレレ

ワイらしい形、そして心地の良~い音色で大人気のウクレレ。
大きさ的にも持ち運びが楽だし、 気軽に楽しめそう!という理由で始められる方も多いそうです。

レッスンは簡単なコードからいろいろなコードの押さえ方、ストロークパターンを曲を通して少しずつ覚えていきますので安心してください。一人でひっそりとウクレレ楽しむもよし‼気の合った仲間とウクレレ弾きながら好きな曲を一 緒に歌うのもよし!

講師
  • 手島道生先生
  • 絵美子先生
Image
Ukulele
Image